食べ物 PR

安いのに美味い!響 宮崎 辛辛麺をひき肉と卵入れてアレンジ調理して食べてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



スーパーで久しぶりに辛辛麺を見つけたので買ってきました。

実は食べるのは2回目で今回はアレンジ料理して食べてみます。

カップ麺は基本的にそのままアレンジなしで食べる私ですがお勧めされた方法(ひき肉と卵を入れる)でしっかり調理して食べてみました。

辛辛麺は地鶏系のスープがメインの味なのでこのトッピングは間違いなし!

響 宮崎 辛辛麺 基本情報

■商品紹介

国内産のラードで揚げた麺と、みやざき地頭鶏パウダーをスープの原料に使用した醤油ベースの辛口ラーメンです。ほんのりとろみかかかったスープは、ちぢれ麺いよく絡みます。辛麺より辛さ倍増の辛辛麺は、アクセントに付属のニラを入れ、辛すぎても旨い辛辛麺です。お好みでひき肉や生卵を入れて頂くと、さらにおいしく頂けます。

■響 宮崎 辛辛麺の値段、カロリー
値段は160円 カロリーは424キロカロリー

アレルゲン情報
小麦、卵、牛肉、豚肉、鶏肉、さば、大豆、ゼラチン、ごま、米

響 宮崎辛辛麺をひき肉や生卵を入れて調理してみた



宮崎 辛辛麺と生卵と冷凍してあった割引の鶏ひき肉です。
因みに一袋分なので使った鶏のひき肉はこの画像の半分を使用しました。



袋から中身を取り出すとニラの入った袋と粉末スープの袋が入ってます。

意外に沢山の乾燥ニラが入っていてニラ好きな人には良いです。




袋の裏には美味しく食べる為の作り方が記載されています。

■宮崎辛辛麺をさらに美味しく食べる方法
1、500mlの水を沸騰させる
2、麺を入れて2分30秒煮込む
ここで麺と一緒にひき肉を入れます
3、麺がほぐれ、ひき肉にも火が通ったら火を止めて粉末スープの素と乾燥ニラを入れます。
4、火を再度つけ、強火で溶き卵を入れて10秒かき混ぜたら完成

赤文字の部分が一手間掛けたさらに美味しく食べる方法です。

そして出来上がったのがこちら




溶き卵を入れた事により見た目はスーラー麺に似ています。

響 宮崎辛辛麺のアレンジなし時とありの味の違いは?

辛辛麺にひき肉と溶き卵を入れないで食べた時の味
鶏風味が効いているあっさり系の辛いラーメンと言った感じです。

辛さはそこそこ辛いけど辛いラーメンを食べ慣れている人には普通の辛さですね。

麺は160円と言うだけあって安っぽいインスタント麺ですが味には問題なく私は美味しく感じました。

辛辛麺にひき肉と溶き卵を入れて食べた時の味
鶏風味が少し濃くなり卵のおかげで辛さがマイルドになった感じです。
スープがひき肉のおかげで少し鶏肉感が増し、麺とひき肉を一緒に食べている時の触感が増して良いです。

溶き卵もスープの辛さをマイルドにして優しい味にしているのと同時に固まった溶き卵にスープが絡みそれ自体も美味しいです。

一手間掛けるとここまで美味しさが変わるのかと言った感想ですね。

しかし、アレンジなしでもありでもラーメンにはあって欲しい脂感を感じる事が出来なかったので使用する鶏を変えた方がいいと思いました。

今回使った鶏のひき肉は胸肉なので皮のしっかり付いたもも肉を使った方が美味しくなると思います。

好みの問題なのでスープの脂分が少ない方が好きな人は鶏の胸肉のひき肉でも十分美味しいです。

響 宮崎辛辛麺は一袋約160円で安い割りに溶き卵だけでも満腹感も増しますのでお勧めですね。

動画・漫画大好きな人向け

スポンサーリンク