寿がきやさん、辛辛シリーズの辛辛豚に続き新作をどんどん出してきますね。
今回、レビューするのはその名も花道 煮干し辛味噌ラーメンです!
私が商品の名前を付けるなら煮干し辛辛味噌にしますよ。
果たして大ヒットカップラーメン辛辛魚を超える事が出来たのでしょうか!?
目次
花道 煮干し辛味噌ラーメンの基本情報
激辛×煮干×豚骨×味噌
東京野方の名店「味噌麺処 花道」監修の商品です。
たっぷりの煮干抽出スープと濃厚豚骨味噌スープを合わせ、特製の煮干しラー油を加えた辛味噌スープに、ニンニクと山椒でアクセントをつけたオリジナリティ溢れる一杯です。
花道 煮干し辛味噌ラーメンとは味噌麺処 花道監修の商品なのですが味噌麺処 花道の煮干し辛味噌ラーメンを完全に再現したのではないと思います。
煮干し辛味噌ラーメンを実際に店で食べた訳じゃないので推測に過ぎませんが味噌麺処 花道のレビューで濃厚豚骨味噌スープなるものは見つける事が出来ませんでした。
寿がきやさんが辛辛魚の味に寄せる為に味噌麺処 花道煮干し辛味噌ラーメンに豚骨を入れてきたのではないか?と私は推測します。
■花道 煮干し辛味噌ラーメンの発売日は平成30年10月15日(月)です。
■価格は260円(税抜き)でカロリーは515 kcalです。
アレルゲン情報
小麦、鯖、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン
※アレルギー情報が必要な方は必ず商品についている方もご確認お願いします。
■花道 煮干し辛味噌ラーメンはどこのコンビニで売っている?
花道 煮干し辛味噌ラーメンはローソンで先行発売ですが大学の生協でも取り扱ってる所もあります。
私の家の近所にローソンがないので少し遠くのローソンまで態々買いに行きました(笑)
花道 煮干し辛味噌ラーメンのカップ麺は通販で箱買い出来ます。
花道 煮干し辛味噌ラーメンの味の決め手はニンニクとニラの風味が効いた味噌味のスープ
今回は辛辛豚の経験を生かして1つだけ購入しました(笑)
正直言って今回は買った時から期待はしていました。
何故なら煮干しが入っているからです。
煮干しが入っています。
大切な事なので二回言いました(笑)
辛辛魚と言えば魚類豚骨スープが最高に美味しかったのでベースは味噌ですが煮干し入りとなれば辛辛魚に結構近いはずなので美味しいに違いないと想像した訳です。
蓋を開けてみると
まんま辛辛魚やん!ファンなら見たらすぐ分かる辛辛魚やん!
液体スープの袋だけ味噌を匂わせた茶色ですがその他はそのまんまでした。
お湯を入れて5分経ったので中身を全て開けて入れてみました。
※正しい作り方は火薬入りスープの素はお湯入れる前に入れるのですが忘れていました。
左から液体スープ、後入れ粉末、火薬入りスープの素と袋はほぼ一緒でしたが中身は少々違います。
まず液体スープは辛そうな味噌で後入れ粉末は唐辛子と山椒と煮干しの匂いがしました。
火薬入りスープはにらと豚骨の粉です。
全てをよく混ぜたら完成です。
スープが赤くて食べる前から少し緊張しました。
『また腹痛起こるのかな』と思いながら思い出したように腹痛対策の牛乳と辛さ対策の冷茶を取り出しいざ、実食!
一口食べてみると『あー辛いけど辛辛魚より全然辛くない』と少し拍子抜けしました。
味は味噌が完全に勝っていて豚骨どこへ行ったのだろうかと言う感じです。
煮干しも結構感じましたが味噌の中に入っているニンニクとニラの味が凄く強くて味噌とマッチしていて美味しいです。
ニンニクとニラの風味が効いた味噌味のスープには白米がベストマッチ
漬けておいた半熟煮卵を準備して
今回はご飯を入れて食べたら絶対美味しいと思い、炊き立てのご飯をインしてかき混ぜ、米にスープがよくしみ込んでから食べました。
これは美味しかったです。
ニラとニンニクがよく効いた味噌スープには白い白米が物凄い合います。
麺と食べている時より米と食べている時の方がスープの美味しさを感じる事が出来るのでカロリーを気にしない方は是非ご飯をインして食べてみてください。
花道 煮干し辛味噌ラーメンVS辛辛魚の勝敗は如何に?
SNSで花道 煮干し辛味噌ラーメンの評判を調べた所、全体的に美味しいと言う感想で箱買いまでしている人がいますね。
私の感想は辛さは辛辛魚より全然辛くなく一般向けで食べやすい辛さで味も辛辛魚を初めて食べた時の感動はなかったのですが味噌スープにニンニクとニラが効いていて凄く美味しく味噌ラーメンが好きな方にはお勧め出来るカップ麺です。
今回、寿がきやさんが辛辛魚の新作として出したと思われる花道 煮干し辛味噌ラーメンは辛辛魚の美味しさには及ばなかったと言う事で辛辛魚の勝利です!!
人気記事 20個以上の無料漫画アプリを使ってきた私が選ぶおすすめベスト9
■お金がかからない無料漫画アプリ一覧※アイコンクリックでDLページに移行します。