色々忙しくて更新が空いてしまいました。
食べ物じゃない!とか辛すぎると話題だったペヤング激辛やきそばENDを買ってきました。
ペヤング激辛MAX ENDとよく書かれていますがメーカーページ見ると正式にはペヤング激辛やきそばENDが正しいみたいですね。
近所のコンビニに売ってなかったので駅前のコンビニで買ってきました。食べる者を選ぶ食べ物なのか意外と置いてないです。
目次
ペヤング 激辛やきそばENDとは?発売日は?
ペヤング史上最強の激辛!体中が熱く燃え上がる一品
ペヤング史上最も辛かった「もっともっと激辛やきそば」の更に2倍の辛さを誇る商品です。
極限までの辛さを実現し、口の中が刺激され体が熱くなる程の辛さに仕上げました。
具材にはキャベツ・チキンミンチを使用し、既存品と共通の具材となっております。
パッケージは赤と黒で危険な辛さをイメージしました。
ペヤング 激辛やきそばENDの発売日は2018年8月27日(CVS先行発売)2018年9月17日(全国販売)
CVSとはコンビニの略。
激辛ペヤングソース焼きそばシリーズ第三弾です。
アレルゲン情報
小麦、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ごま
※アレルギー情報が必要な方は必ず商品についている方もご確認お願いします。
■一つ目は今回レビューした商品ですが辛い物好き人でも辛いって言うレベルでした。
■二つ目は食べた事ないので分かりません。
■三つ目は食べた事ありますが少ししか辛くなくて美味しく食べられます。
一般向けの辛さですね。
ペヤング 激辛やきそばENDは老人の多い地域は限定されている?
私の住んでいる地域は老人が多いのか近所のコンビニには売ってなかったので駅前のローソンで買いました。
ネットで調べてみるとローソン、セブンイレブン、ミニストップでは購入している人が多いです。
大学の生協やマイナーですがサミットストア(スーパー)にも置いてあるみたいです。
近所のファミマは2件ともなかったので取り扱っていないのかもしれません。
サンクス、サークルK、デイリーヤマザキ、ポプラ、スーパーなどでも取り扱っていない可能性大です。
販売しているコンビニは限定されていないので激辛食品を好まない子供・老人が多い地域でも売れないのか取り扱わないケースがありますね。
ペヤング 激辛やきそばENDの辛さは私が食べてきた激辛系では2位
私が当ブログで食べてきた有名激辛系カップ麺の辛い順で並べるとこんな感じです。
辛辛魚>ペヤング 激辛やきそばEND>蒙古タンメン中本北極 カップラーメン>蒙古タンメン中本カップラーメン>蒙古タンメン中本の冷凍麺 汁なし麻辛麺>スパイシー辛辛豚らーめん
どのカップラーメンも口に入れた瞬間に『あっ、辛い』となるのですが
ペヤング 激辛やきそばENDの場合は『あっ、美味い!!』
数秒後
『あっあっあっ、辛いって言うか痛い!』
に変わっていきます(笑)
辛さの種類が違うのか後から来る辛さでヒリヒリと痛いです。
食べた後は唇が少しぷっくらして汗はそこそこかきました。
ペヤング 激辛やきそばENDの実食レビュー
いつもは3つほど買ってくるのですが今回は辛さが未知数と言う事で1つだけ買ってきました(笑)
パッケージの黒さがやばい(笑)開ける前から辛そうな雰囲気してます。
中はいたって普通のペヤングソース焼きそばですが一つだけ真っ黒な袋が(笑)
黒に赤文字で書いてあるので光の加減で字が見えませんが激辛ソースの素です。
普通のペヤングは粉ソースですが激辛やきそばENDは液体ソースになってます。
お湯を入れて3分たったら中を見ると普通のペヤング(当たり前)
激辛ソースを入れて混ぜました!赤いです!臭いが痺れる系の辛さの匂いです。目には来ませんでしたが臭いで分かる辛いやつやん(宮川大輔風)
一口食べると『美味い!!普通のペヤングみたい』と思うもつかの間、後から痛辛いのがきます。
徐々に辛さが来る感じです。
麺を食べてるいる時はそこまで辛さを感じないのですが食べるのを止めると辛くてしょうがないです。
途中でおにぎりを食べてたのですがおにぎりを食べても辛いです。
おにぎりが辛いんじゃないかって言うぐらい他の物を食べると辛さがきます。
何故か麺を食べてる時の方が辛さを感じない不思議(笑)
味は美味しいので辛い物好きは箱買いお勧めできますね。
ペヤング 激辛やきそばENDの辛さをマイルドにする方法
わざわざ激辛系の食べ物を食べているのにマイルドにしちゃうのは如何なものですが辛さをある程度抑えつつ食べる方法があります。
それはマヨネーズとお酢です!!!
辛い物を食べる時にはよく用いられる調味料でマヨネーズとお酢は焼きそばにも合うのでペヤング 激辛やきそばENDを美味しく食べる事が可能です。
両方かけないで別々がいいです。マヨネーズにはお酢も入っているのでマヨネーズだけでもいいですがそこは好みで。
って言うか激辛ペヤングの中で一番美味しく食べられるこちらを最初から食べた方がいいです(笑)