漫画 PR

ジブリ映画 個人的におすすめランキングベスト17位(16+1おまけ) まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2019年の夏も金曜ロードショーでジブリ映画が連続放映されます。

先日、この様な呟きをしました。

2019年の金曜ロードショーのジブリ映画の放送日の呟きですが放送時間が乗ってませんでしたね。


8/16日 千と千尋の神隠し 夜7時56分~
8/23日 崖の上のポニョ  夜9時00分~
8/30日 天空の城ラピュタ 夜9時00分~

となっています。

あんまり好みのタイプのジブリ映画ではないのですが崖の上のポニョだけ見た事ないので時間が合えば見ようかと思います。

私は子供過ぎない少し大人向けの自然溢れるジブリ映画が好きなのでそれをふまえてのジブリ映画 個人的におすすめランキングになってます。

サムネは所有しているジブリのDVDです(笑)

ジブリ映画 個人的におすすめランキング

01位 ハウルの動く城

ハウルの動く城あらすじ
帽子屋の少女ソフィーは、兵隊にからまれていた所を魔法使いのハウルに助けられる。しかしハウルも、彼をつけ狙う”荒地の魔女”に追われているところだった。その後ハウルと別れたソフィーはその夜、魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまう。帽子屋に居られなくなり、街を出たソフィーは、荒地で不思議なカカシの”カブ”を助け、彼が連れてきたハウルの動く城に出会う。引用:wiki

木村拓哉が主人公のハウルの声優を演じて少し物議がありましたが個人的にはジャニーズどうのこうのはなく声も合っていて物語が終わってしまう時はもう少しが続きが見たく終わってしまうのが残念と言う位いいジブリ映画でした。

■ハウルの動く城 歌・曲
人生のメリーゴーランド
世界の約束

02位 もののけ姫

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

もののけ姫 あらすじ
中世(室町時代の頃)の日本。エミシの村に住む少年アシタカは、村を襲ったタタリ神と呼ばれる化け物を退治したが、右腕に死の呪いを受けてしまう。その正体は、何者かに鉄のつぶてを撃ち込まれ、人への憎しみからタタリ神と化した巨大なイノシシの神(ナゴの守)だった。アシタカは呪いのため村を追われ、呪いを絶つためにもイノシシが来た西の地へと旅立つ。引用:wiki

もののけ姫と言えば米良さんの歌が印象的です。あの高音の歌は誰しも真似したはず(笑)
もののけ姫は自然と人間が対立して生きていく事をテーマになっていてあの大自然の雄大さも含めいいジブリ映画でした。

■もののけ姫 歌・曲
もののけ姫 歌

03位 風の谷のナウシカ

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

風の谷のナウシカ あらすじ
高度産業文明を崩壊させた「火の7日間」という最終戦争から1000年、汚染された大地には異形の生態系である巨大な菌類の森「腐海」が拡がり、腐海を守る「蟲」と呼ばれる昆虫に似た巨大生物たちが生息する。拡大する腐海に生育する菌類が放出する「瘴気」は、蟲たち以外には猛毒のガスである。衰退した人類が腐海の瘴気と蟲に怯える、荒廃した世界が描かれている。この世界に存在する、トルメキアと土鬼(ドルク)という敵対する二大列強国と、その辺境地にあるトルメキアの同盟国「風の谷」および、工業都市ペジテ市が主な舞台となっている。風の谷の族長ジルは、腐海の毒に侵されて病床にあり、ジルの娘ナウシカが代理で国を治めている。引用:wiki

小さい頃に何度も見たジブリ映画ですがwiki見るとめっちゃ小難しい事が書いてあって意外と話が複雑なのですね(笑)

私はナウシカの大自然を舞台にした世界観が好きなのでよく見てましたが細かい設定を読み込んでからまた見ると風の谷のナウシカが一層楽しめると思います。

■風の谷のナウシカ 歌・曲
風の谷のナウシカ オーケストラ

04位 天空の城ラピュタ

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

少女シータは、政府の特務機関に捕らえられ飛行船に乗せられていた。彼らの狙いはシータが亡き母から受け継いだ、謎の青い石だった。そこへその石を同じく狙う空中海賊ドーラ一家の襲撃があり、逃げようとしたシータは誤って飛行船から落ちる。シータは石が放つ不思議な光に包まれて気を失いながらゆっくりと落ちて行き、鉱山で働く少年パズーに助けられる。引用:wiki

05位 紅の豚

深紅の飛行艇を操る豚のポルコ・ロッソは、かつて人間だった頃イタリア空軍のエースだったが、今はアドリア海の小島に隠棲し、空中海賊(空賊)退治を請け負う賞金稼ぎとして暮らしている。ある晩、昔馴染みのジーナが営むホテル・アドリアーノを訪れたポルコは、米国製の飛行艇を操るアメリカ人カーチスに出会う。カーチスは空賊連合が雇った用心棒だった。引用:wiki

06位 ゲド戦記

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

この世で最初の言葉を話したセゴイによって海中から持ち上げられ創られたと伝えられる、太古の言葉が魔力を発揮する多島海(アーキペラゴ)、アースシーを舞台とした魔法使いゲドの物語。引用:wiki

07位 千と千尋の神隠し

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

10歳の少女・千尋(ちひろ)は、両親と共に引越し先へと向かう途中、森の中の奇妙なトンネルから通じる無人の街へ迷い込む。そこは、怪物のような姿の八百万の神々が住む世界で、人間が来てはならないところだった。千尋の両親は飲食店で神々に出す食べ物に勝手に手を付けたため、罰として豚にされてしまう。千尋も帰り道を失って消滅しそうになるが、この世界に住む少年ハクに助けられる。引用:wiki

08位 魔女の宅急便

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

とあるのどかな田舎町に住むキキは、魔女の血を受け継ぐ13歳の女の子。『魔女として生きることを決意した少女は、13歳の満月の夜に魔女のいない町を見つけて定住し、魔女の修行を積むべし』という古くからのしきたりに従って旅立ち、海に囲まれたコリコの街に定住を決める。引用:wiki

09位 火垂るの墓

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

太平洋戦争末期、兵庫県武庫郡御影町に住んでいた清太とその妹・節子は親戚のお世話になるが居心地が悪くなった清太は節子を連れて家を出ることを決心し、近くの満池谷町の貯水池のほとりにある防空壕の中で暮らし始めるが、配給は途切れがちになり、情報や近所付き合いもないために思うように食料が得られず、節子は徐々に栄養失調で弱っていった。清太は畑から野菜を盗んだり、空襲で無人となった人家から火事場泥棒し、時には見つかり殴られた上に派出所に突き出されながらも飢えをしのいだ。引用:wiki

10位 借りぐらしのアリエッティ

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

14歳の小人の少女・アリエッティは両親と3人、人間に見られてはいけないという掟の下、郊外にある古い屋敷の床下で人間の生活品を「借り」ながら密かに慎ましく暮らしていた。引用:wiki

11位 平成狸合戦ぽんぽこ

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

昭和40年代、多くの狸たちが楽しく暮らしていた多摩丘陵に、多摩ニュータウン建設による山や森の破壊が迫っていた。ある日、多摩の狸たちは結集し、総会を開いて開発阻止を決議する。伝統的変化術である化学(ばけがく)の復興と、四国と佐渡の化け狸に助力を乞うことが決定される。引用:wiki

12位 耳をすませば

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

月島雫は読書が好きな中学3年。ある日、父の勤める図書館で自分が借りた本の読書カードにいずれも「天沢聖司」という人物の名前があることに気がついたことから、自分の中で存在感が膨らんでいき、どんな人なのか思いを馳せる。引用:wiki

13位 となりのトトロ

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

小学生のサツキと妹のメイは、母の療養のために父と一緒に初夏の頃の農村へ引っ越してくる。引越し先の空き家には小さな黒いオバケが沢山住んでいた。そんなある日。1人で遊んでいたメイは庭で不思議な生き物を見つける。その生き物を追いかけて森に入ると、そこにはずっと大きな生き物が寝転んでいる。その生き物にメイが名を尋ねると、”トトロ”と答えたようにメイには聞こえた。引用:wiki

14位 崖の上のポニョ

魚の女の子ポニョは、海の女神である母と魔法使いの父に育てられている。ある日、家出をして海岸へやってきたポニョは、空き瓶に頭が挟まっていたところを、保育園児の宗介に助けられる。宗介は魚のポニョが好きになり、ポニョも宗介が好きになる。ところが、娘がいなくなったことに気づいた父に追いかけられて捕まり、ポニョは海底に連れ戻されてしまう。引用:wiki

15位 猫の恩返し

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

女子高生・吉岡ハルは、学校に遅刻したある日の放課後、ラクロス部である親友のひろみと家路についていた。道中、何かをくわえた見かけない黒猫がトラックに轢かれそうになるのを目撃、咄嗟にひろみのラクロスのスティックを使って助ける。助けられた後、その猫は日本語で礼を述べ、二足歩行で歩き去る。実は、彼は猫の国の王子・ルーンだった。引用:wiki

16位 おもひでぽろぽろ

1982年の夏。27歳になるOL岡島タエ子は、勤務先で休暇を取得。姉・ナナ子の夫の親類の家に2度目の滞在をさせてもらうことになった。

タエ子は、山形へ向かう寝台特急あけぼの3号の車中で、田舎がないことで寂しい思いをした小学5年生の自分を思い出す。その後、滞在先の家の息子・トシオや農家の人々と交流するうちに次々とその当時の思い出がよみがえっていく。引用:wiki

おまけ ルパン三世 カリオストロの城

宮崎駿の映画初監督作品

created by Rinker
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

時は1968年。世界的な怪盗ルパン三世一味はモナコの国営カジノの大金庫から大金を盗み出すが、それが真券同然の精巧さで知られる幻の偽札「ゴート札」であることに気づく。札束を撒き散らすように投げ捨てたルパンと次元は、ゴート札を標的としてその出処と疑われているヨーロッパのカリオストロ公国に向かう。引用:wiki

ジブリ映画 個人的におすすめランキング まとめ

基本的にジブリ映画って全部面白いのですが大自然が好きなので自然系のテーマにしたアニメが上位に来ました。

ジブリ系のアニメって主題歌がかなり良いですよね。久石譲作曲のジブリの曲は凄く好きです。

もののけ姫、ハウルの動く城、天空の城ラピュタ、風の谷のナウシカ、紅の豚は鉄板でルパンが好きな人は最後のおまけのルパン三世 カリオストロの城もおすすめなので見た事ない人は是非(笑)

動画・漫画大好きな人向け

スポンサーリンク